• アニメ・特撮

2016.05.11 18:37UP

「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」氷川竜介コラム「超人探訪記」更新!第17回 「地底海底秘境宇宙」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文:氷川竜介(アニメ特撮研究家)

 西暦1970年前後は、今から思うと極端なものが整理されないまま混在する闇鍋的な時代だった。アメリカのアポロ計画が宇宙飛行士を月面へ送り込み、それを可能とした電子計算機(「電算機」という略称がコンピュータより主流だった)が急発達する。その「月の石」を展示した大阪万国博覧会には電算機が大量導入され、アスキーアートの先祖のような英数文字の似顔絵を描いたりした。その電算機が核兵器を制御し、エラーによる全面核戦争が起きる可能性や、機械が人間を管理支配する不安が喚起された。
 
 科学が人間の利便性を向上して生活を一変させることは確実に思える一方、人間性が阻害される恐怖があったのだろう。科学の範疇にない「妖怪」が文明の利器テレビにより、闇の世界から明るいお茶の間へと進出するのも皮肉なことだった。水木しげるの『墓場の鬼太郎』が1968年のTVアニメ化で原作『ゲゲゲの鬼太郎』と改題され、陰湿さが除去される。急成長する「テレビ文化」の猥雑なエネルギーが、トンネル効果のように科学・非科学と対立するものを結びつけたのだ。「妖怪」「宇宙人」「ロボット」など異種混淆の「超人」たちは人間では解決至難の事件を解決し、同時に人類の狭量な知性と認識力には限界があることも伝えていた。

>>続きはコンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜公式サイトへ


▼コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜 公式サイト
http://concreterevolutio.com/
▼コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜 公式Facebook
https://www.facebook.com/concreterevolutio
▼コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜 公式Twitter
@conrevoinfo / ハッシュタグ: #コンレボ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

© Bandai Namco Filmworks Inc. All Rights Reserved.